![]() カテゴリ
以前の記事
2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 フォロー中のブログ
トラバはご自由に。
としてきましたが訳の判らない糞なトラバが多いのでトラバは不可。よろしく。 今更ではありますが、ハンドルの"scimetar"ですが、綴りとしては間違っています。 "scimitar”が正解です。 ハンドルですので敢えて。 放置状態のはてな 「angeの日記」 「はてなブックマーク」 は結構便利ですね。 ネット規制があっても ある程度使えます。 ありがとう、はてな。 feed meter テクノラティプロフィール ご意見、ご連絡は Graces.Ange☆Gmail.Com まで。(☆をアットマークに読み替えてください) ちりぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
以前は喫煙者。 今では禁煙者。 変われば変わるものであります。 臭いが全く受け付けなくなりました。 (ピースはOK。) 喫煙者であった頃には、30分に一度程度喫煙室にこもったものです。 喫煙室に赴くと言うことは席を立つわけでして、すなわち座っている状態から立ち上がって歩くという行動をとらなければならないということで、腰痛もそれほど目立って痛みが気になることはありませんでした。 最近の分煙志向で喫煙室は何処にでもありますが、飲食店の分煙は中途半端でいけません。 それはさておき、喫煙しないと言うことは喫煙室に行かないということで、必然的に一日中椅子に座るわけです。 同じ姿勢で一日座るというのも、腰のほうもだるくて痛くてどうもいけません。 偶に飲み物を入れにいくことは有りますが、それでも2時間に一度程度。 スポーツクラブでも近くにあることですし体を動かして汗を流すことも考えましょうか。 とか。 色々と考えています。 ▲
by scimetar
| 2005-02-28 20:13
| 由無し事
変換第一候補が「匣」・・・ それはさておき。 27 といえば、1200ccのボディに1600ccを押し込んだあれですね? OHVの2T型エンジン、ヤマハがDOHCヘッドを作成したという。 2T-Gになっても、OHVの構成をエンジン本体に残しつつDOHCヘッドを載せただけとか。 見かけなくなりましたが、ラリー用の「スペシャル」というグレードも有りましたが、それでなくとも今の平均的大衆車の車重など目ではないくらい軽かったのも思い出しました。 吸気音が綺麗でしたね。排気音は割合大きくありませんでした? ラリーではある時期常勝、オーバーフェンダー標準装備、ソレックス2連装標準仕様、etc・・・ 回顧主義では有りませんけれど、昔の車は面白く綺麗な車が多かったように思います。 それともうひとつ。 思い入れのある車も。 ▲
by scimetar
| 2005-02-27 16:17
| 由無し事
地上デジタルの導入を行う理由。 全く理解できません。 理解力が無いというレベルではなく、わたくしが単純にバカなだけですか、そうですか・・・ ▲
by scimetar
| 2005-02-27 15:27
弁護士という仕事も大変だ。 奥村弁護士2005-02-27のエントリー。 ■ [著作権法]MXユーザーからの電話相談 12:11 自分のことだけしか考えない人間であっても相手しない訳にも行かないのでしょうし、だからといって相手したとしてもややこしくなるだけでしょうし。 奥村弁護士のエントリーに有る電話の主のような、他人が見えていないで脳内変換が多い人間、最近多いと感じます。 150もそうですし。 ▲
by scimetar
| 2005-02-27 13:15
| 由無し事
太陽が見えない日曜日です。 いつものとおりぼーっと巡回して一息。 川上さんの日記を拝見。 コメント欄に変なの発見。 で、つらつらと雑感の羅列をしてみる。 自分の言葉で喋れていないのに、他人に 「ロジカルにテメーの頭使って自説を展開されてみたはいかがか、」 とのたまう(笑 こういうのが居るからネットは面白い。 色々な意見が見られるという意味でも、普段では相手することができないような意見を放つ人間を見られるという意味でも。 わたくしの周りを考えてみれば、うまく回っている=波風が立たない、ということでは断じて無いし、意見の衝突など茶飯事ではあるが、自分自身感じた不快であるという感情によって相手を否定し、その位置から相手を否定するための意見を押し通すという行動パターンを取るなどという人間が存在したことなど無い。 ネット上で相手が出来るというのも恵まれているのだろうと思う。 現実社会で相手することがあるとすれば、相手をするたびに要らぬ労力を費やすのだろうなどと想像してみて少しげんなり。 ソンナこんなで、今日は休日。 ▲
by scimetar
| 2005-02-27 09:44
| 由無し事
先般の修理代金支払い。 20,000円也。 これで3月も昼食抜き・・・ 帰り道、燃料計指針がE。 帰宅するまでは持つだろうと思っていた矢先にワーニング点灯しました。 泣く泣くカードで給油。 61.8litre 一度ならずも何度もガソリンをこぼされていますので今回もこぼさないかよ~く見張っておくことに致しましょう。 こぼしてるジャン・・・ だから(ry その後はそ知らぬ振りですか?参ったなぁ。 拭いた後で水を流しておかないと・・・ 余計な手間が掛かって鬱陶しいなぁ。 ▲
by scimetar
| 2005-02-26 18:52
| 出来事
笑 参りました。 先程所用でUFJ銀行へと赴きましたところ、ATM全ストップ。 案内の男性に聞いたところに拠りますと、 全UFJのATMがシステム停止しており、復旧の目処は全く立っておらず、支店への情報も全く無い状況である とかなんとか仰ってました。 後でニュースを見てみますと言うと、 大阪、東京その他だけで停止。 原因は大口振込みがあり、システム処理能力が追いつかなかった。 10:30に一部を残して大部分で復旧。 とか・・・ わたくしUFJに赴いたのは10:30。 上記ニュースが発表した、復旧しましたというまさにその時に案内係りの男性から上述のようなご返答を頂いたのですが、これはどういうことでしょう? 25日と言う事は給与振込み&引出しが多数発生するのは衆知。 そんな日にATM停止とは、(再び)信用なくなりますねぇ(笑 個人顧客への信頼など(ry と言うことでしょうかね? 個人は辛いよ(笑 わたくし、銀行へ赴いた折には印鑑を所持しておりませんでしたので、「止むを得ず」りそなグループで手数料を105円支払って「わたくしの口座にあるわたくしの所持金を」下ろさせていただきました。 印鑑も持って歩くべきですか? 105円を利息で貯めようとすればどれだけの時間と元金がかかるのやら・・・ねぇUFJさん(笑 ▲
by scimetar
| 2005-02-25 12:39
| 溜息
MS WindowsXPパッチ 昨日エントリーのXPPCで上がったパッチ2件について、CNET Japanにエントリー出ていますね。 ▲
by scimetar
| 2005-02-25 12:28
彼の国。 何事も捏造することなく正確な事実を認識する術を教えてあげるべきだったのでしょう。 相手をひとつの国として対応し、であるからこそ知っていることであろうと敢えて教えるという行為を行わなかったということも有ったのでしょう 結果的に甘やかせることにつながったのでしょうか、何も知らない子供へ「子供だから」と何も言わず放置し、社会生活を営む上で必要になることを教えようとしないのと同じ事。 悲しいことに、それをするだけの時間が取れなかったという事も有るでしょうが、そのようにするべきではないとの思いもあったのでしょうか。 捏造、歪曲、これらを国際社会でどのような態度を持って迎えられるか教えてあげるべきだったと思います。 今ではひとつの国家なのですから、既にわれわれがそのようなこともできようはずもありませんが。 追記: いつもの事ながら、読まれるときの注意事項。 極端に端折って書いているということ。 自分の理解していることは書いていないということ。 この二つを前提として読んで頂きたい。 ▲
by scimetar
| 2005-02-24 22:10
| 溜息
|
ファン申請 |
||